2013年7月11日木曜日

いつまでたっても「希望の国」のままであり続けるブラジル


ブラジルに移住して何十年にもなる日本人と話をしていて、こんな言葉を聞いた。「こっちに来た時、ブラジルは希望の国で、すぐにも発展して先進国になると思ってたんだけどなあ」

確かに数字上は経済成長したけれど、電話は相変わらず通じにくいし、トイレにトイレットペーパーも流せない。サンパウロの国際空港には電車も地下鉄もつながっていない。

税金だけは先進国並みだけど、公共サービスは依然として途上国レベルだ。デモが起きるのも無理はない。こちらに住んでいる知人も、「これで少しでも改善するんなら俺もデモに参加するよ」とぼやいている。ちなみにデモ隊が掲げたプラカードには「110Vと220Vの電圧を統一しろ」というものまであったそうだ。

何よりひどいのは政治家や役人の汚職だ。話をしてくれた日本人は貿易業を営んでいたのだけど、輸入品が通関に運ばれるたびにすべての荷物を開けられ、あらゆるいちゃもんをつけられて賄賂を要求されたという。

いわく、「重量が違う」「値段がインターネットに書いてあるのと違う」「米国製と書いてあるが、製品の一部が中国製だ」などなど。そのたびに法律家と相談して対処していたらしい。

ところが、彼の向かいに店を構えた中国人のところには、鍵がかかったままのコンテナがどんどん運びこまれてくる。

ある日、不思議に思って聞いてみると「なあに、毎月1万ドルの賄賂を通関OBに渡してあるだけだよ。彼が元部下に連絡すると、そのまま通してくれるのさ」との返答。コンテナの中身は書類上、髪をすく「クシ」ということになっているが、実際はテレビやら電化製品やらを運び込んでいたらしい。

ブラジルでは関税がべらぼうに高く、電化製品やコンピューター、自動車などは日本の2倍近くする。密輸で関税がゼロになるのなら毎月1万ドルなんて安いものだ。中国も同じく汚職と賄賂の国だから、袖の下を使うのはお手の物なのだろう。

国の経済状況が多少変わったところで、人間はそうは変わらない。ブラジル人は朗らかでおおらかで優しいけれど、ルールも約束も守らず、仕事はイイカゲンだ。

いまはBRICSの一員として注目されてはいるけれど、あと数十年は「希望の国」であり続けるのではないか。そんな気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿