2013年7月10日水曜日

どうしたら数カ国語が話せるようになるのか


友人のペルー人女性は、アメリカで働いたあと、カナダ人の男性と結婚してカナダに移り住んだ。2人の子供をもうけ、ブラジルへ。現在は再び米国に住んでいる。

彼女の母国語はスペイン語だが、英語もビジネスレベルで不自由なく話す。カナダに住んでいたのでフランス語もしゃべるし、ブラジルではポルトガル語も勉強していた。

2人の息子は、ブラジルでフランス人学校に通っていた。授業はフランス語とポルトガル語で行われていたという。父親とは英語、母親とはスペイン語で会話する。小学生にして4カ国語の使い手だ。

語学学校で一緒に勉強したスイス人は、ポルトガル語がなんと8カ国語目だという。スイス人で3~4カ国語を話す人はざらにいて、「スポーツ界トップの語学力」で5カ国語を操ると紹介したFIFAのブラッター会長もスイス出身だ。北欧の国民も語学が堪能な人たちが多い。

どうしたら、そんなに何カ国語も話せるようになるのだろう。

テレビで他国語の放送が簡単に視聴できること、母国語とほかの言語との間に共通点が多いことなど、環境に恵まれているのは確かにある。

ただ間違いなく言えるのは、彼らは一生懸命にちゃんと勉強しているということだ。

いまブラジルではポルトガル語の語学学校が繁盛しており、新しい学校も次々にできている。外国人のためのポルトガル語コースを設ける大学も増えている。ヨーロッパやアメリカから多くの生徒が押し寄せているのだ。

彼らはアルバイトや仕事でお金を貯め、決して安くない授業料を払って勉強しにやって来る。日本ではポルトガル語の電子辞書があり、文法書も充実しているけれど、彼らの多くは小さな簡易辞書しか持っていない。そんな辞書を片手に懸命に言葉を覚えようとする。

特にイタリアやスペインなどは若者の失業率が高く、就職を巡る競争は厳しい。語学を身につけて武器にすることで、少しでも仕事にありつける確率を高めようする。

要するに、多くの金と時間を語学の習得につぎ込んでおり、必死なのだ。

日本人はとかく「彼らは母国語と言葉が似ているから有利だ」などと言い訳をしがちだ。でも、それは間違っている。何もしなくて言葉が話せるようになるわけがない。語学を身につけようとする情熱の違いでしかない。

0 件のコメント:

コメントを投稿